沖縄弾丸一人旅のつづき2(スパリゾートエグゼスと朝ヨガ)

これまでの旅は〜
17時くらいに滞在ホテル「スパリゾートエグゼス」へ到着。
まだ明るいうちにたどり着けて良かった〜(神様、ありがとう♪)
思ったよりこじんまりしたホテルです。(外観は好き嫌いがある感じ…)
お隣の「沖縄かりゆしビーチリゾート•オーシャンスパ」という大きなリゾートホテルに併設されている風で4階で直結されていました。
一応、それぞれ独立したホテルのようではありますが…
かりゆしビーチリゾートはファミリー向けのような印象でアミューズメント施設が充実しているそうです。
エグゼス自体は予約制のレストランが1つあるくらいで、一応スパとプールがあるみたいですが、商業施設はかりゆしビーチリゾートでお楽しみください的なスタイルのようです。
ホテルのお部屋でゆっくりしたい私は、エグゼスの方が好み。
そして、お部屋は期待通り広々としていました〜
お座敷みたいなスペースもあり、ゴロンとできます。(4名で宿泊の場合には、ベッドが引き出せるようになっているらしい)
ホテルはビーチから少し離れた高台にあるので4階の私の部屋からも眺めがすごく良く、
ベランダは小さめですが、ソファがあって座り心地もなかなか良い♪
さらに、小部屋みたいなソファーブースが。
(ここがなんとなく居心地がよく、着いて早々お昼寝をしてしまいましたっ)
そして、ミニバーとクローゼットが隣合わせてあります。
フィリップスのレギュラーポット式コーヒーメーカーが備え付けられていて、初めてカセットフィルターのコーヒー?を使ってみました。
なかなか美味しい。ホテルのサービス「ちんすこう」をいただきながら、ウトウト。
バスタブも広く、シャワーが別になっているのも好み。
あ〜ぁ、あと2泊くらいしたいなぁ〜としみじみ思う。
翌朝は、早朝ビーチヨガの予定。
ヨガ歴は4年…とはいっても、週1回1時間のなんちゃってヨガみたいな感じなので、ぜんぜん上達しないままではある…けど、屋外のヨガを体験したいと常々思っていたのです。
朝ヨガは「沖縄ビーチヨガ」のサイトで申し込んだのですが、2名で催行の条件付き。(¥2,200/人、レンタルマット付)
しかし、レッスン3日前で申し込みが私だけらしく、ちょっと割高(¥3,700)になりますがプライベートレッスンにしてもらうことに。
実は、開催場所のビーチがホテルから3キロくらい離れている…もちろん、徒歩で向かうことに。
6時15分〜なので、朝5時半前には出ないと心配。
…で、朝の5時過ぎ。まだ真っ暗です…
まぁ〜、早朝の散歩もわるくないのでテクテクあるき、ウォーミングアップも兼ねてビーチまで。
ヨガ開始前のビーチは、まだ日の出前。
(ヨガをしている間に日の出を迎える意図があるそうです。)
そして、終わった時にはすっかり日が昇り、海の色もすっかり綺麗なライトブルーに。
朝ヨガのおかげか、睡眠時間が2日続けて短いにもかかわらずリフレッシュできました〜
ヨガの先生が来る途中、歩く私を車で追い越したそうなのですが、声をかければ良かったですね…としきりに悪がられました。
ホテルからビーチまで、沖縄在住の方からすると徒歩移動は信じられない距離みたいで…やはり皆さん車で移動されるんですね。
帰りはホテルまで送っていただき、朝ご飯の時間がゆっくりとれました♪
そして、モーニングビュッフェへ。(ホテルの朝食はいつも楽しみです♪)
はじめ空いているテーブルが奥側しかなくて、窓から遠い席に案内されてしまいました…(  ̄▽ ̄)
ビュッフェなので、料理に近いという点では良いのかもしれませんが、思いきって眺めの良い席をリクエストしてみたところ、5分も待たないうちに窓際の眺めのよい席に案内していただけました♪
(思い描いた通りの朝食に感無量〜)
一人なのでちょっと申し訳なかったですが、ビュッフェのピークも終わっていたようなのでゆっくりいただくことに。
こちらのモーニングビュッフェは、卵料理とコーヒーを先にオーダーして、その他の料理がビュッフェスタイル。
卵料理は、エッグベネディクト(マンゴーソース添え)をチョイス。
ポーチドエッグが「シーツをかぶった卵のお化け」みたいな盛りつけでユニークです。
卵の下にはミートソース、付け合わせは紫芋のマッシュ。
濃厚なマンゴーソースが意外にもマッチしています。
朝ごはんとは思えないくらい贅沢に手が込んでいて気分が盛り上がりました〜
そして、お料理をチョイスしている間にフレンチプレスのコーヒーポットが置かれてました。
フレンチプレスの方が美味しいとよく聞きますが、それほどかな〜と思ってました。
でも、この時のコーヒーはとても美味しく記憶にのこりました。
ビュッフェの一押しは『黒蜜フレンチトースト」!!
別皿に追加ででいただきました〜(つまり2ヶ目です…)
もっと早く気づいていたら、他のパンを止めて3ヶ食べたかった(食いしん坊ですから…)
黒蜜フレンチトーストのそばには、ブルーベリーやマンゴー、キウイなどのフルーツソースがいろいろ用意されてましたが、あまり冒険せずに、生クリームと黒蜜とフランボワーズのソースがけにしています。
しっかり朝食を楽しみ、この後、リムジンバスで那覇市へ移動しました。
つづく〜
スポンサーリンク